新築そっくりさん 営業


入社
営業
技術営業職として入社し、お客様のご希望をかなえるために提案~施工~お引渡しを一貫して担当。
日々、営業所長と相談し、お客様の夢を叶えるために最善の提案をする。
30代前半
営業所長
6~8名の部下を率いてマネージメント専属の営業所長として営業所を切り盛りする。部下の案件に同行し、クロージングまでの責任を持つ。日々、部下の成長、営業所の業績アップのために邁進。
30代後半
事業所長
4~6の営業所を統括し、営業所長、営業職員だけでなく、事務職員、アシスタントも自身の部下として束ね、与えられたエリアの業績向上を図る。
全国44人のエリア統括のうち43人は中途採用からエリア統括になっている。
40代後半
事業所長
5~7程度のエリアを統括し、自身の事業所に関する損益責任を持ち業績向上を図る。
営業としては本部長の次に高いレベルで新築そっくりさん事業をけん引する。全国7人の事業所長のうち6人は中途採用から事業所長になっている。
注文住宅 営業


入社
営業
営業職員として入社し、お客様のご希望をかなえるために、集客活動からお引渡しまでを一貫して担当。
まずは先輩社員や営業所長とタッグを組みながら受注活動を行い、一人前の営業担当へとステップを踏む。
大幅に高い成果を残しハイプレイヤーを目指す道もあり。
20代後半~30代
営業所長
①プレイングマネージャー:自らお客様の対応をしつつ部下の育成に従事。
②マネージメント専属:自身の案件はないため、営業所員の育成や同行・クロージングなどの管理業務に従事。
いずれも5名前後の部下を率いて一つの営業所運営を担う。
40代前半
事業所長代理
6~8の営業所を統括し、営業所長を含む営業職員のマネジメントを行う。
各営業所の実績管理や、受注に向けての施策構築、新人教育のための研修などを実施。
時には自ら現場に出向き、部下案件のクロージングを担うこともある。
40代後半
事業所長
5~15程度の営業所を統括し、自身のエリアに関する損益責任者となり業績向上を図る。
本部長の次に高いレベルで注文住宅事業をけん引する。全国16人の事業所長のうち15人は中途採用から事業所長になっている。
新築そっくりさん 品質管理


入社
品質管理担当
常時10~15棟程度の工事物件を担当。着工~引き渡しまでの現場品質管理、棟梁からの相談対応、安全管理を担当する。
30代後半
リーダー
中規模エリアにおける責任者となる。プレイングマネージャーとして2~3名の品質管理担当を指示しながら、自身の物件においても品質管理担当を行う。
40代前半
工事長
首都圏、近畿等の大規模エリアのマネージャーとなる。10人程度の部下を持ち、担当エリアの工事が円滑に進むために、部下の進捗確認、棟梁・業者さんの差配等を行う。
40代後半
課長(代理)
全国のエリアを2分割し、現場の工事が円滑に進むことや、業務改善、より良い働き方の提案を本部から指揮する。
注文住宅 設計


入社
プランナー担当
営業からのプラン作成依頼を常時15~20棟程度を担当。
お客様の要望に基づいた他社に負けない良いプラン提案を目指し、営業とともに受注につなげていく。
30代後半
リーダー
プレイングマネージャーとして自身の案件も担当しながら、3~5名程度の部下を持つ。部下からの日々の案件相談を受けたり、労務管理をしながら自分のチームを率いる。
30代後半~40代
課長代理
各拠点の設計責任者としてリーダーを含むプランナー・実施設計差配担当を部下としてとりまとめる。案件の受注・設計工期・品質を担う。場合により、特殊案件など担当する可能性もあり。
40代後半
設計課長
プラン担当のみならず、実施設計、構造設計、CADオペレータを部下に持ち、より良いプランがお客様に届くべく、業務改善等を本部より指示する。組織拡大に向け採用面接などの業務も担う。
注文住宅 工事(施工管理)


入社
工事担当
常時6~8棟程度の工事物件を持ち、お客様の対応をしながら、着工~引き渡しまでの業務を担当する。
30代後半
副工事長
プレイングマネージャーとして自身の案件も担当しながら、後進の育成、工事エリアで必要となる業務(工程管理や大工の当て込み等)を担当。全体の業務が円滑に進むように工事長をサポート。
40代
工事長
10人程度の工事担当のみならず、カスタマー担当も部下に持ち、工事からアフターサービスまでを円滑に進める。社内で報告を待つのみならず、自ら現場に出向き、お客様の対応も実施し、部下のフォローをする。部下の労務管理、担当エリアの中途採用面接などの業務も担う。
40代後半
工事課長
全国の24工事エリアを自身の部下として持ちながら、現場の施工が円滑に進むことや、業務改善、より良い働き方の提案を本部から指揮する。
チャレンジ制度
CHALLENGE SYSTEM
意欲・能力の高い社員が成長のために自ら手を挙げて、グループ会社へ異動や転籍の希望を出し、新しい業務にチャレンジできる制度です。面接等の選考はありますが、入社1年以上であれば応募が可能です。グループ内の人材交流や社員のスキルアップを目的として行なっています。